海豊ソリューブル
製造元 | イノチオプラントケア |
---|---|
原材料 | 近海魚 |
形状 | 液状 |
成分 | N6.0% |
C/N比 | 非公開 |
有機JAS適合 | 資材証明書発行可 |
特徴
- 魚肉タンパクに含まれているATP化合物は1g当り5〜10umolリットルで、これが酵素分解によって、ATP(アデノシン3りん酸)→ADP(アデノシン2りん酸)→AMP(アデノシン1りん酸)→IMP(イノシン酸[核酸])→HxR(イノシン)→Hx(ヒポキサンチン)→尿酸となり、各過程でできるリンや核酸が、豊富なビタミン類などと併せて強力に働き、アミノ酸と共に作物の色つや・味・うま味・鮮度をよくします。
- 魚肉脂質を構成している脂肪酸は16種以上もありますが、その中のEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)などは生理活性物質の前駆体として知られています。これらがアミノ酸の働きを助長して作物生育促進に効果をあらわすと考えられます。
- 豊富に含まれるアミノ酸の作用で作物の登熟を早め品質をよくします。
使い方・注意点
使い方
葉面散布・灌水施肥共に可能です。【葉面散布】800〜1,000倍/7〜10日間隔/回数 3〜4回
効果:育苗・定植活着・生育促進・成り疲れ防止・品質向上(収穫前)・干害防止
【灌水施肥(パイプ灌水に混合)】ハウス・トンネル栽培・露地栽培
300〜500倍/7〜10日間隔/回数 随時
【灌水施肥(スプリンクラー散水等)】[ハウス・トンネル栽培・露地栽培]
300〜500倍/7〜10日間隔/回数 随時
注意点
- 使用する直前にぬるま湯等で10倍程度に下溶きしてご使用ください。
- アルカリ性農薬(銅水和剤など)との混用は薬害が生じる場合がございますので避けてください。